この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
この記事の目次
チャレンジする、それともしない?
チャレンジして失敗して後悔するのと、チャレンジせずに後悔するの、どっちが良い?
なんて質問、あなたも聞いたことありませんか?
そして、ほとんどの人は失敗して後悔する方を選びます。
でも実際には、ほとんどの人が何もやらず、時間だけが過ぎていくっていくパターン。
では、なんでほとんどの人はチャレンジする方を選択するのに、実際はチャレンジできなくなるのか?
私も実は・・・
これって実は半年前までの私の姿。
昨年の今頃、今後の進む方向について悩んでいましした。
これはどうかな、あれはどうかなって思案ばかりの毎日。
セミナーなども参加して、何かヒントはないかと探していましたが、まぁそんなに簡単に「よしっ、これだ!」なんてものは無いわけで、、、。
私の場合、そんなネガティブなスパイラル時期を経たのち、仲間や引き寄せの力によって、ようやく行動フェーズに入ることができました。
仲間の力って大きいと思います。特に自分が目標にできるような仲間がいたことは、私にとってかなりプラスだったなと。もしも周りにそういった方がいなければ、ちょっと気になった勉強会とか、セミナーに行かれると良いと思います。でも無料の勉強会やセミナーは行っても無駄です。コストをかけてまで休みの日に学ぼうという意識の高い方が集まる会がおすすめ。
一歩踏み出せない理由
その時の自分の経験から、多くの人が一歩踏み出せない理由は何かな?って考えてみました。
- 一人で考えている
- 大きい投資をしない
- ダメな理由を考える
- 何かと比較ばかりする
- マイナス点ばかりを指摘する
1)一人で考えている
これはけっこう致命傷だと思います
何かチャレンジしよう!って思った理由は、このままではダメだっていう、何かしらの「危機意識」があったから。
でも人ってホントに弱いし、よっぽど強い人でない限り、無意識に楽な方へ行ってしまいます。
つまり一人で考えていると誰にも相談できないし、刺激や励ましといった外的要因も得られません。
その結果、なんとなく楽な方へ流れてゆき、気が付いたら何もせず後悔するパターンの繰り返し、、、
2)大きい投資をしない
大きさは人によって違いますが、やっぱりお金を支払うと真剣さが一気に変わります。
最低でもかけた投資分は、何が何でも回収しないとって気になりますよね。
しかし無料、もしくは数千円程度のコストしかかかっていなければ、諦めるのってかなり簡単。
でも仮に50万円のコストを支払ってたらどうでしょう?
ライザップと公営ジムのカリキュラムの違いって考えると分かりやすいですね。
3)ダメな理由を考える
人それぞれ環境が違うので、必ずしも同じようにやって上手く行く訳ではありません。
ただ、そんな枝葉のことを考える前に、まずやってみないことには始まりませんよね。
でも最初は気持ちが盛り上がって「よしっ、チャレンジだ!」なんて思っても、数日たつと、凄く細かい点ばかりが目に付くようになります。
特に上手く行かないであろう理由を、無意識のうちに「優先的」に探すようになります。
ダメな理由を探すのは大事なことですが、探したところで半歩も進めません。
でも、やってみて上手く行かなければ、そのやり方ではダメだってことが分ります。
これって確実に半歩は前に進んでますよね
4)何かと比較ばかりする
あれをやろう、これをやろうと考えてる時間は楽しいわけで。
ただそのうち、それらのアイデアのベンチマークとなった人やサービス、企業を比較するようになります。
それが悪化すると、ネット上にある其々の悪い評判を集めるようになります。
その結果、気が付くとネット情報だけを鵜呑みにした、一銭にもならない批評家が誕生します。
5)マイナス点ばかりを指摘する
どんなビジネスやサービスでも、良い面悪い面はありますよね。
結局はトータルで見たときに、バランスとしてプラスになれば良いわけです。
でも一人で色んなことを考え(妄想し)始めると、なぜかマイナス点ばかりが目に付くようになります。
これってマーフィーの法則とも関係するんですかね?
マイナスポイントばかりが引き寄せられてくるという(笑)
ここにあげたことは、今でも無意識にやってしまうことがあります。そんな時は、いかんいかんと意識して直すようにしています。まあそうやって気づけたことが、私の中で一歩進めているってことかなぁと!
私が変われた理由
どうですか?
この中の一つでもあなたに当てはまるものはありましたか?
もし行動したいのになかなか踏み切れないとか、すぐに諦めてしまうといったことがあれば、下記を参考にしてみてください。
私はこれらを意識したことで、考えるだけのフェーズから行動するフェーズへ入ることができました。
- 意識の高い人と意識的に会うようにし、
- かなりチャレンジングな自己投資を行い、
- 本を意識的に読むようにし、
- 瞑想を始めた
- メンターに出会った
特に自分の中の潜在意識が変わってきたという意味で、4と5はかなり大きな影響があると思います。
瞑想は個人起業家として成功している仲間に勧められて始めました。
彼も数年前からやっているそうなんですが、引き寄せの力とか、目には見えない力が作用している感が強くなるとのこと。
でもこれは私も初めて数か月ですが、確かに同じ感覚があります。
ですので、何か環境を変えたい!とお考えの方には是非ともお勧めします!
この記事を読んで参考になったという方は、是非ともシェアをお願いします!
自分の意識を変えるにはこの記事も参考になります!

